入場券の購入代金が未払いなのは、契約した5社のうち▽近畿日本ツーリスト▽日本旅行▽相鉄観光−−の3社。入場券33万枚分の約4億7400万円の購入契約を結んだが、3社は開幕前に半額を支払っただけになっている。3社は「契約段階で示された入場者数と実際の数に乖離(かいり)があり、契約に有効性がない」などとしている。
一方、協会は入場者数が目標の4分の1に終わった原因が広告代理店側にもあるとして、計42億円の概算契約を結んでいた博報堂とアサツーディ・ケイと金額の引き下げ交渉を進めている。このうち34億円で契約した博報堂との交渉は不調に終わったという。博報堂広報部の担当者は「協会から連絡が来ていないので対応のしようがない」と話している。
Y150は横浜市中区や旭区の2会場を中心に、市費82億円を含む総額157億円をかけて開催。目標入場者数500万人を見込んでいたが、有料入場者数は約124万人にとどまった。【山衛守剛】
【関連ニュース】
詐欺容疑:近ツー元社員が7億円 大阪地検特捜部が逮捕
Tポイント:利用38%増 店舗増など追い風
訃報:野口泰良さん78歳=元近畿日本ツーリスト副社長
龍馬が観光ブーム呼ぶ? 関連自治体でサミットも(1/2ページ)
詐欺:近畿日本ツーリスト元社員、7億円詐取容疑で逮捕−−大阪
・ 北海道・余市岳で一時不明の6人、無事に下山(読売新聞)
・ 語学講師遺棄 殺人容疑で中国籍の男ら再逮捕 兵庫県警(産経新聞)
・ 水俣病、救済対象者を拡大=和解協議で提案−環境省(時事通信)
・ レセオンライン化訴訟の総括文書を採択―神奈川原告団総会(医療介護CBニュース)
・ <マータイさん>東京で祝賀パーティー 旭日大綬章受章など(毎日新聞)